メンタルヘルス
以前の私はよく財布を無くしていました。大人の発達障害の当事者の私が、10年近く実践して、効果を実感した、7つのルールを紹介します。おすすめはファクトリエ タケヤリ製 帆布ミニトートと abrAsus 薄い財布の組み合わせです。
交通事故によるPTSD、パニック障害を患った私が現在受けている治療法『USPT』の紹介と、体験した感想を書きたいと思います。 治療を行える治療者リストを後に紹介しますが、日本全国でみても人数が限られており、治療をうけることができたこと自体が奇跡に近…
今週のお題「何して遊んだ?」 「健康」は、脳が99%決める。 を読んで 昨日届いた本「健康」は、脳が99%決める。を今日読んでいたのだが、本の一節のなかに 卓球は、世界で最も脳に良いスポーツでもある。 という言葉があって大変驚いた。 個人的に尊敬して…
うつ病等になると,あらゆる事を極端に悲観的・否定的に捉える傾向が出てくる。 悲観的・否定的な考え方は,の3つの領域に現れます。 これを『否定的認知の三徴』といいます。 その3つの領域とは ①自分自身について ・・・自己否定 ②相手、周囲との関係(…
昨日紹介した16性格診断。 無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities www.hamidasiblog.com この性格診断(性格・パーソナリティ検査)は、ユングの類型論の指標(内向:I‐外向:E,感覚:S-直観:N,思…
性格診断や心理テスト等いろいろと種類があるのですが、今日は16性格診断というのを紹介してみます。 無料性格診断テスト | 16Personalities 僕も実際やってみましたが、自分の性格を的確に言い当てられている気分になりました。 記事を読んだ方もぜひやって…
うつ病を患っている人や、なりやすい人が起こしやすい7つの思考・行動パターンを紹介します 心当たりがある方は、自分の思考・行動パターンに照らし合わせ、意識して変えてみると良いかもしれません (1)順調希求姿勢 調子よく順調にいっている自分を常に求…
エゴグラムとは 人間の性格は、親から受け継いだものや、育った環境、その人の年齢、経験などさまざまな要素で作られるものです。 このような複雑な性格も、5つの心の領域に分けることができます。 5つの心とは CP=厳しい心。正義感が強く理想に燃える…
CES-D 「ここ一週間の精神状態」を簡易的にチェックする方法としてCES-Dというものがあります。 自分のうつ状態を点数化できるので、自分の状態を把握するのに役に立ちます。 20問の設問に答えるだけなので、数分で終わります。 精神状態が不安定かなと思…
心療内科のデイケアでは生活リズム表というのを記入しています。 僕はデイケアで運用している生活リズム表をベースにオリジナルで作成し、実際に記入しています。 生活リズム表 概要 ・睡眠時間や食事、入浴といった生活リズムを記入することで、自己で生活…
心療内科のデイケアに通っている経験をもとに、習ったことを時々アウトプットしていきたいと思います。 今回は認知の歪みについて。 認知行動療法にて日常生活に支障をきたすほどの不合理な考え方、つまりは良くない考え方のクセです。 この記事を読んだみな…