昨年、ツイッターやまとめサイトでサロンパスを足裏に貼る健康法が流行っていました
・疲労回復
・むくみ改善
・ダイエット
いろいろな効果がうたわれています。
目次
ズバリベースになっているサイトはここ
http://homepage1.nifty.com/seikotu/asi.html
上のリンクのサイトのダイエット湿布の貼り方がツイッターで拡散したみたいです。
注意点の部分は引用しておきます。
足の裏湿布法の注意点
・必ず両足に貼って下さい。
・毎日、貼り替えるのが原則ですが、乱暴にはがすと皮膚かぶれや炎症を起こすのでゆっくり丁寧にはがして下さい。
・かぶれやすい人は、通気穴のあるタイプの湿布を使い、貼る時間を短くする。または少し休んでかぶれが改善して貼って下さい。
・湿布は薄手の湿布を使います。
・冷え症の方は、温感タイプを選んで下さい。
・湿布を貼る前には、湿布を貼る部分を3分間位もんで湿布を貼ります。
話題になる前からロキソニンテープで実践していました
この記事を6月7日に書いたのですが、書いた当初から現在にいたるまで、検索される機会が多く、私のブログでは一番の人気記事になっており、不思議に思っていました。
最近ツイッターで流行っていることを聞き、ようやく腑に落ちました。
足裏湿布健康法を知ったきっかけ
実はこの方法、交通事故被害者団体での会合と称したBBQがあった際、私より怪我の程度が重篤なひとに、痛み緩和法として教えらたものです。
ロキソニンテープを処方されている方に試してほしい!
整形外科等でロキソニンテープ等の経皮吸収型消炎鎮痛剤の湿布を処方される方は、痛みに悩んでいる方が多いと思います。
患部に直接湿布を貼ることができない方もみえると思います。
私個人としては
ダイエットまでは詳しく検証できてませんが
・痛み緩和
・疲労回復
・むくみ改善
はロキソニンテープでもあり、サロンパスよりも効果が上だと感じました。
やったことがない方はぜひ試してみてください♪