はみだしぶろぐ

『もっと少なく、でもより良く』をモットーに

学生 教職員にオススメ!M1 MacMini & FinalCutPro 小型DesktopPCで構築する快適な動画編集環境をITマニアがリーズナブルに説明します

f:id:tinger02:20220202210624p:plain

はみだしチャンネル はみだしぶろぐを運営しているOgawa(@hamidasiblog)です
3度目の動画投稿となります
このブログ記事はYouTube内で紹介している商品等の説明やリンク先を表記しています

学生・教育関係者なら再現可能!
ITマニアがYouTube動画(1080p、HD)等の動画編集を快適に行うことを目的したMac mini、小型DesktopPCのおすすめな構成をリーズナブル(合理的で納得できるよう)に説明します

 

www.apple.com

新学期を始めよう - 学生割引 - 教育 - Apple(日本)

2022年高等教育機関向けキャンペーン
期間は2022年2月3日から4月18日まで。期間中に学生・教職員価格でMacを購入すると最高18,000円。
同じく学生・教職員価格でiPadを購入すると最高12.000円のAppleギフトカードがそれぞれもらえる。

 

自己紹介

筆者の紹介

理系脳。高専卒。

機械系エンジニアとして精密機器メーカーの研究開発職に従事し、

特許を10件以上取得していた過去もある。

病気や交通事故でサラリーマンとしては退職済み。

 

ITマニア歴約25年

Windowsに関しては Windows 98SE  の頃から触っており、

過去には自作PCを組んでいた時もある

近年ではノートPCのSSD換装作業をかなり多く行なっている

Mac約10年 

所有しているMac

・MacbookPro 15inch 初代 Retinaディスプレイモデル(2012 Mid)

・iMac 27inch 5K(2017) 3TB FusionDriveモデル

 

動画編集の素材について

編集する動画素材はiPhoneで撮影した動画 を想定

私の場合は

1080p 30fps. IPhone13 フロントカメラで撮影したミー文字 動画

 

結論 買うべき おすすめ構成

M1 Mac mini CTOカスタマイズモデル

Mac mini - 教育 - Apple(日本)

Mac Mini(M1、2020) Apple Store CTOカスタマイズモデル 

8コアCPU、8コアGPU Apple M1チップ

16GB のユニファイドメモリ

1TB SSDストレージ

ギガビットEthernet

学生・教職員向け Appleストア

学生・教職員価格と学生割引 - 教育 - Apple(日本)

価格 135,400円
学生・教職員向けPro Appバンドル 24,000円

教育機関向けPro Appバンドルを購入 - 教育 - Apple(日本)

Mac miniと学生・教職員向けPro Appバンドルを一緒に買うと

159,400円

⇨2022年高等教育機関向けキャンペーン
期間は2022年2月3日から4月18日まで。期間中に学生・教職員価格でMacを購入すると最高18,000円。の対象です。
⇨実質負担額 14,1400円

モニター、キーボード、マウス、トラックパッド等
は別途用意する必要あり

 

私が使っているおすすめ周辺機器

モニター 

 

キーボード 

 

マウス 

①Logicool MX ANYWHERE 3

 

②Logicool M325 ⇦2000円台のリーズナブルな商品としておすすめ

 

マウスパッド

ELECOM COMFY MP-096BK

このマウスパッドとマウスLogicool M325の組み合わせを
職場等の備品として、相談された場合はおすすめしている

トラックパッド

Apple Magic Trackpad 

Apple Magic Trackpad

Apple Magic Trackpad

  • Apple(アップル)
Amazon

※私の場合はiMac27inch 5K(2017) 同梱品を使用

 

トラックボール

ELECCOM DEFT PRO 

トラックボールは好き嫌いが別れる
手の疲労は軽減される
慣れもあり、マウス操作の方が個人的な作業スピードは早い

KVM切替器

キーボード・マウスを2つのPCで切り替えて使う

⇨高級なキーボード・マウスを常に使える

 

モニター・キーボード等の周辺機器の高級機種は長く使える

一度買えば、今後は小型デスクトップPCのみ更新を検討すれば良い

小型WindowsPC

ThinkCentre M75q Tiny Gen2

小型デスクトップPCとして購入し、Mac miniと併用

モニター、キーボード、マウスをMacと共用する

 

ThinkCentre M75q Tiny Gen2

https://www.lenovo.com/medias/lenovo-laptop-thinkcentre-m75q-gen-2-hero.png?context=bWFzdGVyfHJvb3R8MTQxMzY5fGltYWdlL3BuZ3xoN2UvaGVlLzExMTM1OTYzMjM0MzM0LnBuZ3w5OGQzMmQyOTZlMDA3OGNjMjE5ZmIyZDdiNzg0NzI5YTRlMjg1NGJmZWNlNjg1YzkwZTQzODJkZTg4MWExNDM2

初期構成

製品番号:  11JNS00B00

AMD Ryzen™ 5 Pro 5650GE

8 GB(DDR4 3200MHz)メモリ

256GB SSDストレージ

 

 

楽天リーベイツでお得に購入

1週間即納モデルを2021年12/10 の楽天リーベイツ20%ポイントバック時に購入

f:id:tinger02:20220202172311j:plain

購入価格 59,950円

ポイントバック 11,990円

⇨実質負担額 47,960円で購入

 

楽天リーベイツ 登録サイト

www.rebates.jp

 

追加購入したもの

SSD 

SSDをSamsung 980 1TB に換装

メモリ

メモリを32GB を追加購入 空きスロットに装着(計40G)

内蔵SSDを再利用するためのSSDケース

 

OS Windoes10Pro に変更

(主にリーモートデスクトップを使用したいため)

 

M75q Tiny用の追加備品(軽量のお出かけセット)

電源コネクタ TypeC変換

Lenovo usb type-c - スリムチップアダプター

 

小型充電器

・Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)、GaN

 

ケーブル

・Anker PowerLine III Flow USB-C ケーブル

キーボード

・Lenovo ThinkPad トラックポイント・キーボード

 

※特定のUSBポートにキーボードを挿すと「ALT+P」で電源を起動できる

便利でオススメ

 

Windows環境における動画編集ソフト

Adobe Premiere pro

・学生 教育者であれば Adobe CCを月2000円程度で使用可能

 

 

Davinci Resolve

DaVinci Resolve 17 | Blackmagic Design

HD画質までなら無料で使える

その他 フリーソフト等多数

WindowsPC 使用用途

私個人は WindowsPCの使用用途としては

Microsoft Office Word Excel PowerPoint

 

はがき作成ソフト 筆まめ

 

ゲーム用途

Steam 経由 ※リンクはPS4 Switch版の紹介です

 

ニーアオートマタ

Witcher 3 

オクトパストラベラー

OCTOPATH TRAVELER|オンラインコード版

OCTOPATH TRAVELER|オンラインコード版

  • スクウェア・エニックス
Amazon

 

エミュレータ 

FC SFC PSP等 レトロゲーム

 

Xbox Game Pass 


CloudGameing
ネット回線経由でGPU性能を補完してくれるため
GPU性能が非力な小型デスクトップでも最新のゲームが楽しめる

 

ゴールド会員変換法がある

①3年分のゴールドメンバーシップを購入する

②Xbox.comにデジタルコードを登録する

③ゴールドをアルティメットに変換する(初回なら100円)

 

Apple Silicon M1チップ 既知の不具合、問題点及び回避策


USB接続のSSDの速度が出ない

M1チップ搭載機種 全てに当てはまる
Thundervolt3、4経由であれば悪くないいう情報もあるが、高くコスパが悪い
⇨内蔵ストレージを1TBに増設する理由
動画編集は高速な内蔵ストレージで行う 

Bluetooth の速度が出ない

Wifi 2.4GHz帯と干渉

MacMini の固有問題(intel製CPU搭載時からある問題)

回避策は

・2.4GHz帯を使わない


Wifiの速度が遅い

本体をヨコ置きし、近くに電源タップやケーブル等電波と干渉するものを置いた時

回避策としては

・有線LAN接続

・本体縦置き

MacBook Air に関しては、熱による性能の低下

長時間使用やベンチマーク時にサーマルスロットリングによる性能低下がある

⇨MacMiniでは大丈夫

メモリ 16GBに関して

8GBは

ユニファイドメモリやAppleSiliconの構造上、メモリ不足に陥った場合SSDにスワップし補うため、従来のIntel製のものより速度低下が起きにくい、ただしメモリ不足自体は発生する

SSDのスワップは書き込み回数が増加し、SSDの寿命に影響がある

SSD に関して

ストレージとして2つチップが載っており、RAIDという技術の構造上、容量が大きいものの方が速度が速い

16GBメモリ & 1TBストレージ CTOモデルを選ぶと

8GB 256GB のような量販店の取り扱いがある、吊るしモデルと比較し、
メモリ容量、ストレージ容量ともに余裕があり、
スワップが発生しにくいことかSSDの寿命ものびる

カスタマイズ料金としては約19800円×2 約4万円の追加料

なお、ストレージ 2TBは価格が高く、コストパフォーマンスが悪いため、
おすすめしない

CTOカスタマズに関して

Macを長らく使っている、個人的な印象としては、

どのMacを購入するとしても、長期間使用することを前提とするならば、CTOした方がよいモデルであることの方が多い印象(特にメモリ)

Appleも公式ストアで定価で買って欲しいの、カスタマイズを促す商品構成になっている と個人的には思っている
学生・教職員ストアは公式ストアの価格がリーズナブルになるのでかなりお得である

 

発売から1年以上たってから、購入することについて

・AppleSilicon M1チップは完全新規のアーキテクチャーであり、ソフトウェアの成熟に時間がかかる。

・1年以上経った現在では、ほとんどの一般的によく使用されるアプリに関しては、M1チップへの対応、最適化がなされている

・電子機器は商品を発売、出荷し、実際に消費者に届いた後、故障等のデータを蓄積し、ソフトウェアだけでなく、ハードウェア的にも機能を改善する(サイレント)アップデートが行われることがある。

また、不具合がハードウェア的に、大きすぎると、リコール、修理サービスプログラムが発表される。
⇨電子機器は、発売後一定時間経過して成熟した製品の方が故障しにくい

・既知の不具合もわかっており、あらかじめわかっている不具合に対しては、
回避策や対策をたてやすい
不具合に遭遇した場合も情報が出回っている可能性が高まる

発売1年後以上経った製品を買うことは、決して悪い選択肢でなく、一般消費者
特にIT機器に明るくない方こそ、成熟した製品を購入すべきです

YouTuberやブロガーは発売直後の新しい商品の方がPVが稼げるので、新商品を短期間だけ使用し、結論づける論調が目立つ
悪質な場合は、商品開封、動画撮影、返品という場合もあるらしい

エンタメとして楽しむ程度で、
商品を実際に購入する動機にする場合は、慎重になった方がよい

実際に購入しました

2022年1月22日 注文 2022129日 到着