はみだしぶろぐ

『もっと少なく、でもより良く』をモットーに Google広告(AdSense) なしでお届けします

中古のOLYMPUS OM-D E-M1と小ズミを買いました!!

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1ボディ ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 BODY BLK

念願だった、レンズ交換式カメラを買いました。
最初のカメラ選びはマウント選びということで、m4/3を選びました。
いろいろ考えた結果、

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1ボディ ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 BODY BLK

Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4 単焦点 標準レンズ ASPH. ブラック H-X025

Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4 単焦点 標準レンズ ASPH. ブラック H-X025

Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4 単焦点 標準レンズ ASPH. ブラック H-X025

 

の中古をマップカメラで買うという結論に至りました。
税込で10万以内におさまりました。ケースとかを含めると超えますけどね…

ちょうどOM-D E-M1 MarkIIが発表された日にです。

OM-D E-M1 MarkIIに関する記事

www.spaceflier.com

www.ichigank.net

買った理由

・ファインダーが欲しかった
・フラッグシップ機なため、操作性をあげるためのダイヤルやボタンが豊富
→カメラを一からしっかり学ぶには最適と思った
・発売から約3年になった、成熟されたファームフェア
・値段がほぼ底値

・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROは個人的には重かった
→評判の良い小ズミ(DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.)をつけて可搬性が良いお散歩カメラにしたかった。

・GRをもっているため、広角28、35はGRでカバーできる

・E-M1と小ズミの組み合わせなら標準50mm とデジタルテレコン使用で望遠100mmでカバー
ズームレンズなしでもある程度の標準的な画角はカバーでき、GRもサブとして活躍できる。

・交換レンズが豊富 特に安くなった中古のフォーサーズレンズ使用も視野に入れることができる
気になってるのはこのレンズ

OLYMPUS 大口径中望遠マクロレンズ ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

今から届くのが楽しみです♪